![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Jan.04.2002 |
![]() |
||
|
【12/01 SAT】 扇風機
日増しに冷え込む今日この頃。 壁掛け式の扇風機を、ようやく押入れにしまった。
人として問題があると思う。 一年中出しっぱなしよりはマシだけど・・・。
【12/02 SUN】 後部解放重低音倶楽部
朝から京都へアルバイト(?)へ。 夜の河原町で、黒胡麻珈琲を飲んで帰った。
バックドアを開け放ち、大きなスピーカーから大音響を撒き散らしているミニバンが、走ったり止まったりしている。 政治団体の街宣車よりも喧しいが、騒音計を持ってきて、迷惑防止条例か何かでパクれないのか? > 京都府警
【12/03 MON】 大阪モーターショー
不本意ながら(?)休めることになってしまったので、大阪モーターショーへ行く。 ちょっとした印象など。
光岡オロチ。 隣の日産GT-R Concept & New Zよりも人だかりが多かった。 人は無意識のうちにスーパーカーに惹かれるのか。 オロチのフロントサスはNSXだった。
日産GT-R Concept、実物は荒削りでイマイチだった。 それとも事前に写真で見すぎたからか?
トヨタFXS、意外とかっこよかった。 CGドライビングムービーが面白かったけど、配られた3Dメガネを観客みんながかけている姿はちょっと無気味(笑)。
ポッドの説明のお姉さんは知的雰囲気の美人OLで、通常タイプのコンパニオン達を押しのけてMy
Favorite! あんな素敵なセンパイと会社で仕事がしたかった(笑)。
ホンダブース。 ステージで何やら派手なダンスを披露している気配がするが、人だかりが多いうえにステージも低いので見る気がなくなった。 まあ、クルマ自体興味がイマイチ沸かなかったし。
マツダのRX−8(とアテンザ)。 音楽に合わせてドアを開けたり4人乗り込んでみたりする。 本当に4人乗れそうなところを見せてくれたのはとても良かった。 RX−8は買えないと思うけど大いに気になるので、ステージにかぶりつきで見た(笑)。
【12/07 FRI】 ダイヤルMを探せ
福岡出張から帰ってきたら、母から「友人Mのお父さんから電話があった」という伝言を聞いた。
Mが10月初めに会社を急遽退職し、そのまま消息を絶ったという。 ウサ晴らしでどこかで遊んでいるのならいいけれど、どうもそういう雰囲気ではなさそうだ。 いったい何がどうなってんだ?
【12/16 SUN】 ちょっと明石へ
朝、9時前に母を梅田に送る。
ついで(?)に明石方面に足をのばしてみる事にした。 尼崎から若宮(須磨)まで阪神高速を走り、R2を西に走る。 【塩屋異人館倶楽部】があった場所は、マンション建設用地としてすっかり更地になっていた。
R2沿いの【サイゼリヤ
垂水海岸通り店】で遅めの朝食(10時を過ぎていたのでモーニングは食べ損ねた)。 【大蔵海岸】でUターンし、大阪に帰投(仕事を片付けようと、もがく)。
【12/19】 ちょっと箕面へ
仕事が昨日で一段落付いたので、久しぶりに箕面へ。
そういえばここしばらくタイヤの空気を入れていなかったので、空気が結構減っていそうだ。 ・・・というわけで、走行前や走行後にタイヤの空気圧をチェックする事にした。
箕面ではちょっとホットに走ってみた・・・つもりだったが、タイヤの空気圧はことさら上がったりはしない。 つまり、走りが遅いという事の証明か(客観的評価:『まだまだだね。』)。
GSで給油して空気も入れてもらい、帰宅。
【12/21 FRI】 MD購入
会社から帰宅し、閉店時刻間際のイエローハットへ行く。 新聞折り込み広告に載っていたMDデッキの限定特価品【SONY MDX-L750X】が運良く残っていたので、購入。 定価¥54,000円→特価¥19,800円だ!
カーステレオのカセット部が故障してから約2年(※実はよく憶えていない)。 修理しようかMDを買おうかと迷いつつも90分テープ愛好者ゆえ(録音時間が最大80分の)MDの購入に踏み切れなかったのだが、そうしているうちにMDLPなる規格が出てきた。 そして今回、MDLP対応デッキを手頃な価格で手に入れる事ができた。
本末転倒だが、次はMDを録音する機械を買わなくては(笑)。
【12/22 SAT】 ビンゴ!
謎のクラブ活動とクリスマス会。 珍しくくビンゴゲームで当たる。 この調子で年末ジャンボ宝くじも当たるといいのだが・・・。
【12/23 SUN】 MD取り付け
午前中は仏壇とコタツの運搬。
午後は【SONY MDX-L750X】の取り付け作業(カセット【SONY XR-C717】との入れ替え)。
うれしい事に、今まで使っていたカセットに比べてデッキ背面がすっきりしており、ケーブルASSYからは大きなヒューズボックスがなくなっている。 スペースが空いたので、助手席足元に放置したままにしているDVDナビのヒューズボックス2個を、カーステ部背面の空間に移動させた。 ついでにロータリーコマンダーが有線式から赤外線式になり、配線が1本減った。
さらに、後席フロアトンネル部にガムテープで貼り付けたままのCDナビを起動し、そこに登録してあるスポットのいくつかをDVDナビに登録した。 これで後席を不法占拠していたカーナビを撤去できる。
他に、フロントワイパーのゴムを交換した。
【12/24 MON】 中津 高架下
ちょっとした用事で中津の高架下へ。 日の差さない袋小路は怪しい雰囲気に満ちた場所で、麻薬の取り引きにもってこいな雰囲気だ。 一緒にいた人たちも「大阪にこんな場所がまだあってんなぁ」と驚く。
でも、そこにあるのはカタギの会社。 変なイメージを持ってゴメン。
【12/29 SAT】 Talkin' Bout
今日から年末年始休み。 とりあえず寝る。
兄がMDミニコンポを持っていたので、CDの録音をさせてもらう。 LP2モードで倍速録音(さすがにLP4モードは聴くのがつらい)。 早いし、スペースもとらず、便利な世の中になったものだ。
夜。 天気は小雨。 友人Y野と京都へ。 クルマの中であれこれと話をしながら、目的もなくクルマを走らせる。 Y野は長らくアメリカに居たので金閣寺などアメリカ人ウケしそうなところ(?)を走ってみるが、夜なので当然閉まっているし、何も見えない(笑)。
【からふね屋珈琲】熊野店で珈琲を飲みながら、日本の携帯電話のWebアクセス機能を見せびらかし、試しに掲示板に書き込んでみる。 東山DWを通り、0200頃に帰宅。
【12/30 SUN】 走り納め
昨夜の夜更かしのため、眠い。
母兄と京阪百貨店に買い物へ行く。 ここの食料品売り場は市場(いちば)のような賑やかな雰囲気で好きだ。 家で食事をしたりする。
2200頃、走り納めに箕面へ行く。 今日は風が強いので、夜景がよく見える。 凛とした冬の空気と、ほぼ満月の月明かり。 路面が凍結しない程度の寒さは結構好きだ(笑)。 GSに寄って給油して帰宅。
【12/31 MON】 大晦日
あまりにもクルマが砂だらけなので洗車をする。 年賀状からの逃避行動を兼ねている。
1700頃になって、とうとう年賀状の作成にとりかかる。 1830頃に、イメージが固まってきた。 2100に小変更して、ひとまずできあがり。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |